・職場でうざい人がいるけど、毎日顔を合わせなきゃいけなくて嫌だ…
・顔を見るのも嫌な人がいるけど、対処法はないでしょうか?
・声を聞くのも嫌な人や顔を見るだけでストレスを感じる人が職場に居て困ってます…
私の職場でも勝手に人の話を盗み聞きして話に割り込んでくる人や、上から目線で話してくる人などが近くにいて、ストレスフルな日々な生活を送った過去があります…その時の対処法などをまとめてご紹介しますね!
この記事で分かること
- うざい人の特徴10選
- うざい人への対処法
- うざい人が我慢できない場合の選択肢
この記事を読むことで、職場にいるうざい人に対する上手い対処法を理解できます。
嫌いな人って声が聞こえるだけでも、本当にイラッとしますよね。そんな悩みを抱える方は、ぜひご覧ください!
職場に1人はうざい人って居ますよね?
あなたの職場に、とにかく意地悪でしつこい自分勝手なうざい人って居ませんか?
彼らは自分が周囲へ悪影響を与えていることに自覚がないことから、改善するきっかけも無い傾向があります。
しかも、こうした人が仕事の関係者にいる場合は避けることができないので、できるだけ穏便に物事を済ませようと苦慮する人も多いのでは無いでしょうか?
特にうざくて嫌だなっ!と思ってた人が直属の上司になってしまい、「上司ガチャに外れた!」と思っている人も沢山いるはず…
この記事では、そのような悩みを持っている人向けに、うざいと感じる人の特徴や対処法などを紹介します。
私の陰口を言ってる人が居て嫌だな…と思ってたら、人事異動で自分の直属の上司になってしまったことなど、私もそれなりに経験がありますが、うまく対処しないといけないのでストレスが溜まりますよね
ストレスフルなうざい人の特徴10選
あなたがストレスを感じる人って、必ずしも1パターンではなく、様々なタイプの人がいますよね?
そこで、私の実体験も踏まえて、ストレスを感じるうざい人の特徴をまとめてみました!
①親切の押し売りをしてくる過干渉な人(リーダー気取りの人)
親切にしてくれる同僚という存在は大切です。とは言えど、度が過ぎると正直うんざりしてしまうこと、ありませんか?
「ここまでしなくても…」と思うくらい、細かいことまで口を出してくる人って、正直ストレスですし、過度にプライベートや仕事のやり方などに干渉してくるのは、ありがた迷惑ですよね。
勝手にリーダー気取りで指図をされても、自分のペースが乱されるし、なんだか自由を奪われた気分になってしまい、気分は悪いと感じる人が大半ではないでしょうか?
本人は気を遣ってるつもりなのかもしれませんが、プライベートまで干渉されると、そこまでアドバイスは求めてません!という感じですよね
②感情を表に出過ぎている人
不機嫌なオーラを出して、気を使いなさいよ!と言わんばかりの人、あなたの会社に居ませんか?
感情豊かな人って素敵だと思う反面、いつも感情が表に出過ぎていると、周りは結構疲れてしまいます。
職場や公共の場では、特に感情のコントロールが求められますが、そこに喜怒哀楽が激しい人がいると、周りもその感情の波に振り回されがちで迷惑しますよね。
組織での経験が長くなると、段々と態度がデカくなるお局みたいな人ってよく居ますよね。こういった人の取り扱いは気を使うので、本当に疲れました…
③口を開けばネガティブな発言の人
嫌みや妬み、陰口、不満、文句など常にネガティブなことばかり言うマイナス思考な人って、いますよね。
「またその話か…」と思うほど、愚痴や不満などネガティブ発言ばかりが続くと、周りの人たちも気分が沈んでしまうものです。
ポジティブな環境を作るためには、励ましの言葉や建設的な意見が必要ですが、そこにネガティブなことばかり言う人が居ると、人間関係がぎくしゃくして、ストレスフルな環境に様変わりです。
自分も仕事で理不尽なことがあると愚痴を言いたくなりますが、極力言わないように注意してます。だからこそ、毎回同じ人から愚痴を聞くのは疲れますし、自分の心のうちにしまっておいて欲しいと何度も思ってます…
④マウントを取ってくる人
何かにつけてマウントを取ってくる人、正直ウザいですよね。彼らは、無駄にプライドが高い傾向があります。
しかし、自分が優れているとマウントを取るために他人を見下すような言動は、当事者そして第三者のいずれの目線からも、不快以外の何物でもありません。
健全な競争心は大切ですが、他人を貶めて自分を高めようとされると、気分は最悪ですよね。
謙虚さと他人を尊重する心を持つことが、良好な人間関係を築く鍵ですが、そういった考え方が難しい人も職場に居ますよね。
個人的にはめんどくさいと感じるタイプの一つです。何かにつけて高圧的に来るし、本人が納得する返しをしないとめんどくさいことになるので、気疲れしますよね
⑤人によって態度を変える風見鶏みたいな人
風見鶏のように人によって態度を変える人って、信頼できませんよね。
まるでジェットコースターのように豹変するので、近くにいるだけでこちらの気分まで乱高下。
上司や権力者にはへつらい、同僚や部下には冷たく接する。そんな態度では、周りから信頼されなくなりますが、当事者はもちろんのこと、横目で見ているのもつらいものです。
直属の上司が風見鶏だったことがありますが、朝令暮改が多発し、振り回されることが多く、残業も増えてました。上にどう見られるか?しか考えていなくて、部下はこき使われるので、本当に勘弁して欲しいですよね
⑥キョロ充でダル絡みしてくる人
キョロ充って言葉、聞いたことありますか?
周囲の目を気にして常にキョロキョロしているあの人のことです。彼らは誰かと絡んでいないと不安になる傾向があります。
そのため、無意味に他人に絡んできて時間を無駄にすることが多いですが、大事な作業中にダル絡みされると、集中力が削がれてしまいます。
また、彼らは周りに絡んで噂話などを仕入れると、それを他の人に話すことで誰かと絡もうとすることもあるので、とにかく自分の情報はあまり出さずに聞き役に徹する必要があります。
個人的にはこのタイプは地味に苦手です。人の都合を考えずにダル絡みをして来ますが、雑にあしらうと後で面倒なことになるリスクもあるので、ある程度は丁重な対応が必要なんですよね…
⑦自分が責任取るのが嫌で、言い訳や嘘をつく人(他責思考の人)
明らかに向こうに非があるのに認めない人、頑なに謝らない人って居ますよね。
挙げ句の果てには、他人に責任や罪をなすり付けようとすることもあるので、見苦しいことこの上ない。
そんな自分の責任を回避するために、言い訳や嘘をつく人って、嫌ですよね。
そういった人は、最終的には信頼を失うことになる可能性が高いですが、振り回される立場からすると本当に迷惑です。
こちらはミスをした本人を責めたいわけではなく、問題を解決をしたいだけなのに、責任逃れのための言い訳ばかりをされて物事が進まないとイラっとしますよね…
⑧仕事に関係のない会話をしてうるさい人
仕事中に関係のない会話をしてうるさい人が近くにいると、ストレスを感じませんか?
集中したい時に無駄話が耳に入ると、生産性が低下しますよね。
仕事とプライベートの切り分けができることが、職場での円滑なコミュニケーションには必要ですが、この点を意識できないお友達感覚の人には要注意です。
職場はあくまで仕事をする場なので、周りの集中力が下がるようなことはして欲しくないですが、本人たちはそれに気付いてないのが問題ですよね
⑨自慢話が多く、他人の話を聞かない人
自慢話が多く、他人の話を聞かない人って、どこにでもいますよね。
自分の話ばかりすることで、相手の気持ちや意見を無視することになります。良いコミュニケーションは、相互の対話から生まれます。
より良い人間関係には、他人の話を聞く姿勢が重要ですが、それができない人は悩みの種でしかありません。
こちらが助言をしても聞き入れない人が居ると、もうこの人にはこれから何も言わないようにしよう!という気持ちになりますよね
⑩自己中心的で面倒事を人に押し付ける人
自己中心的な人は、面倒事を他人に押し付けることが多いですよね。
彼らは自分の都合だけを考えて行動するため、周囲の人たちに負担がかかってしまい、組織の士気も下がってしまいます。
協力し合うことが、チームやコミュニティの円滑な運営には必要です。とは言えど、自己中心的な行動は、最終的には孤立する原因となるので、我慢する必要があります。
面倒な仕事や雑用ばかり、こちらに押し付けられると通常業務に支障が出ますし、嫌な気持ちになりますよね
うざい人が原因で業務効率の低下や心身に悪影響が出ることも
ここまで、職場によくいるうざい人の特徴をまとめてきましたが、うざい人が原因で業務効率が落ちてしまったり、心身に悪影響が出てしまったりすることも、結構あります。
例えば、過干渉な人が常に求めてもいないアドバイスをしてきたり、口を出してきたりすると、自分のペースが乱されてストレスが溜まります。
自分で考えたいこともあるのに、横からあれこれ指示されると、気持ちが落ち着かないですが、こうしたストレスが続くと、心身に悪影響を及ぼすこともあります。
さらに、自己中心的で他人に面倒事を押し付ける人がいると、そのフォローに追われて、自分の仕事が遅れがちになります。
結局、残業が増えて業務効率が下がり、疲れがたまる上に、これが続くと体調を崩すことも珍しくありません。
このように、うざい人たちがいると業務効率が低下するだけでなく、心身にも悪影響が出ることがあるため、適切な対処法が大切です。
知っておきたい!うざい人への対処法
業務効率の低下や心身への悪影響が出る可能性があるため、どうやってうざい人に対処すればいいのか悩むことも多いはず。
そこで、うざい人への対処法をいくつかご紹介します。
①なるべく関わらないよう適度な距離を保つ
一番シンプルで効果的な方法は、適度な距離を保つことです。
あまりに近づき過ぎると、うざい行動や発言が嫌でも目や耳に入るので、直接的なストレスになります。
距離を置くことで、心の余裕が生まれますし、相手もあまり干渉してこなくなるかもしれません。
②コミュニケーションを工夫する
コミュニケーションの取り方を工夫してみるのも一つです。
例えば、相手がネガティブなことばかり言う場合、あえてポジティブな話題を振ってみるのも一つの手です。
話を前向きに持っていくことで、相手のネガティブなエネルギーを和らげることができます。
ネガティブな発言をする人は、その発言に同調して欲しい傾向がありますが、ポジティブな話をし続けると、同調してもらえないと思われ、あなたから離れていってくれるかもしれません!
③自分の意見をハッキリと伝える
うざい人に対して、我慢ばかりしているとストレスがたまる一方です。時には、自分の意見をしっかり伝えることも大切です。
「それはちょっと困るんだけど…」「こういう風にしてもらえると助かる」と、具体的に伝えることで、相手の行動を変えるきっかけになるかもしれません。
上司や先輩には言いづらいかもしれませんが、度が過ぎた時にはハッキリと意思表示をすることが大切です。
人のプライベートに踏み込んでこようとする同僚が居たのですが、やめて欲しいとハッキリと意思表示したら、しつこくされなくなりましたよ!
④心の中で一歩引いて、スルーする
どうしても相手の言動にイライラしてしまう時は、心の中で「一歩引く」ことを意識してみてください。
相手の言動に反応しすぎず、少し距離を置いて冷静になることで、自分の気持ちを落ち着かせることができます。
また、客観的な目線を持って適当に相槌をしながら、「この人はこういう人なんだ」と受け流すことで、無駄なエネルギーを使わずに済みます。
反応が薄くてつまらないと思ってもらうことで、ターゲットが他の人に変わる可能性もあります。
嫌な相手の話を間に受けると心がすり減るので、とにかく無心で今日の夜ご飯何にしようかな?と他のことを考えて流してました。参考にしてみてください!
⑤上司や先輩がうざい場合は上手く煽てる
同僚なら仕事の話以外をスルーすることはできますが、上司や先輩の場合は難しいですよね。
そんなときは、相手を褒めちぎって煽ててあげましょう。
気分が良くなる言葉のシャワーを浴びせることで、相手の心が満たされて、長い話やダル絡みが早めに終わる可能性があります。
ただ、相手の話を全て受け止める必要はなく、聞いているフリをしてあなたの心に負担がかからないようにするのがコツです。
上司や先輩に嫌われると仕事がやり辛くなるリスクがあるので、とにかく相手をお客様だと思って煽てるのがベストです!割り切りましょう!
どうしても我慢できない場合は転職を検討
上記の対処法を含めて、色々と頑張ってみたけど、もう我慢できない!という場合には転職活動を検討した方が良いです。
なぜなら、相手を変えることはとても難しく、あなたがそのまま我慢し続けて体調を崩してしまったら、本末転倒だからです。
職場の人間関係が理由で転職するなんて逃げなのでは?と不安に感じる人もいるかと思いますが、そんなことは全くないです!
なぜなら、リクルートエージェントの調査によると、転職のきっかけとして「同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった」を挙げてる人は16.7%もいるからです。
新しい環境に行くことで人間関係の改善に加えて、自分のスキルをさらに活かせるかもしらないですし、年収アップも期待できるかもしれません。
転職活動を成功させるためには、情報収集が重要です。効率的に集めるためにも、転職サイトや転職エージェント、転職口コミサイトの活用がオススメです!
まとめ
ここまで読んでくださった人は、職場のうざい人に辟易しているのではないでしょうか?
うざい人は一筋縄ではいかないことも多いですが、ご紹介した対処法を実践することで、少しでもストレスを軽減できるはずです。
ここで、うざい人への対処法について、最後にもう一度内容を確認しましょう!
・適度な距離を保つ
・コミュニケーションを工夫する
・自分の意見をハッキリと伝える
・客観視しながらスルーする
・上司や先輩は上手く煽てる
・どうしても我慢できない時は転職活動
職場のうざい人で悩むことは多いと思いますが、自分の新たな可能性を探るという観点からも、転職活動で情報収集するのはオススメです。
転職活動を始める際には、スムーズな情報収集と的確なサポートにアクセスできる転職サイトや転職エージェントにまずは登録してみましょう。
転職サイトへの登録や転職エージェントとの相談はお金もかからないので安心して、将来の相談をしてみてください!
職場の人間関係以外にも仕事内容や昇給額などで不満がある場合には、以下の記事も参考にしてみてください!
少しでも、みなさんの職場や日常生活が少しでも快適になることを願っています!